軟水と硬水の使い分け
おはようございます
30代からの女性のキレイを応援



健康と美容のお悩みを解決できるお店

刈谷市泉田町の隠れ家サロン
Crescent Moonの
吉川朋子です



いつもご覧頂きありがとうございます



今日は、お客様からのご質問をご紹介します

Q.お水の種類についてですが、軟水と硬水、どちらがいいの??
お水、必要ですよね。
ダイエットだけではなく、生命維持にも必要です。
※因みに『お水って飲むと痩せるの?』の記事です。→こちら
まず、硬水と軟水の違いから。
硬水と軟水は、カルシウムとマグネシウムの量で決められるそうです。

・100mg以下 → 軟水
・100mg〜300mg →中硬水
・300mg以上 → 硬水
それぞれのライフスタイルのシーンで使い分けてもいいと思います


→硬水がオススメ
※食事ではなかなか摂りきれないミネラルを補給できます。

→軟水がオススメ
※まろやかでクセがない。日本人の口に慣れているので、飲みやすいのが特徴です。
ただ、硬水は苦手な方もいらっしゃると思うので、軟水でも十分だと思います



(私も硬水苦手です
)


個人的には、浄水器がついていない水道水はオススメしません

Eさま、是非参考にしてみてくださいね







